私が身長171cmと標準的な体型をしています。
 今まで服のサイズで困ったことはありません。
しかし一つだけ困った事があります。
それは。。。
 足が小さく、欲しい靴のサイズが少ないこと
 モノによりますが、23.5cm〜25cm以下が足にはしっくりきます。
アディダスなどはユニセックスデザインなので良く履いています。
 どうしても欲しい靴がある場合は、中敷などを履いて無理やり履いています。
ただ革靴はジャストサイズできっちり履きたい。
 そんな足小さい男がオススメする革靴ブランドを3つ紹介します。
サイズの合わない靴は足に悪い
学生の頃から踵を痛めていました。
 その原因をいつも通っている鍼灸整骨院の先生が教えてくれました。
 それは”自分に足にあっていない靴を履いている”からでした。
自分の足に合っていない靴を履いていると、靴と足がフィットせず遊びができてしまう。
 それにより踵に負担や擦れが起き、痛みに繋がっていました。
 どうしても自分に合わない靴を履きたい場合は、しっかり中敷を入れて靴と足をフィットさせる事が重要だそうです。
私の場合は踵の痛みでしたが、外反母趾など靴のサイズがあっていないことで起きてしまうのでしっかりサイズを選びましよう。
小さいサイズまで展開しているオススメ革靴ブランド
日本人の平均的な足のサイズは25.5cm〜26cmくらいだそうです。
 そりゃなかなかセレクトショップで、サイズが合うのがない理由です。
今回オススメする靴は比較的経済的なブランドを紹介します。
 革靴って値段がピンキリですよね。まとまったお金が入ればオールデン買いたい。。。
REGAL Shoe&Co.(REGAL)
カチッとしたストレートチップから遊びのあるウィングチップまで色々愛用しています。
 価格2万〜とお手頃の価格です。
 定番的なデザインが多く、サイズ展開もしっかりあるので安心感があります。
 店頭もたくさんあるので、手にとって確認しやすいの嬉しいです。
個人的オススメなのはREGAL Shoe&Co
 REGALより品質(こだわり)やデザイン性があるラインです。
 感覚的に若い人やカジュアルにも履きたいという方には、グッと来ると思います。
軍靴製造をルーツに持ち、タフで壊れにくいグッドイヤーウエルト式製法を日本に持ち込んだリーガル。
 その本格的なレザーシューズは60年代のアイビールックブームを経て、日本のスタンダードとなった。
 そのルーツをもう一度体験し、スニーカーカルチャーの中で育った世代にもレザーシューズにこだわりを持つ世代にも、
 リーガルが持つ歴史と品質、そしてデザイン性に触れてもらいたい。
 その思いから「REGAL Shoe & Co.」は誕生した
 参考引用 https://shoes.regal.co.jp/shop/brand/shoeandco 
また店頭は渋谷にしかない為、なかなか手に取ってみる機会が少ないです。
 私は東京出張の際、立ち寄って購入しました。
 店の雰囲気や店員さんがとてもいい感じでした。
 この東京でしか買えないというのが、特別感が合っていいですよね。
私が愛用している品番です。
Jalan Sriwijaya
ジャランスリウァヤはインドネシアにて革靴の製造と輸出を手がけるブランドです。
 独自の職人育成プログラムでトレーニングを積んだ職人たちの手作業に作られています。
 高いクオリティでありながらコスパが非常にいいです。
 最近でセレクトショップ等でも置かれるようになってきているので、見かけた事があるかと思います。
セレクトショップでは置いていない品番・サイズが多いですが、伊勢丹などの百貨店でしっかり揃っています。
 サイズも23.5cmから展開しています。
 リーガルに比べて試し履きできる機会は少ないですが、一度手にとって貰えばその品質の差を実感できると思います。
1919年にテデ・チャンドラによってインドネシアで創業した靴工場JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)は、
 オランダの植民地であったことから外国人向けのミリタリーブーツを手掛けていました。
 その後、経営者の息子ルディ・スパーマンが「これからは平和の時代だ」という想いから、靴の聖地であるイギリスのノーザンプトンで修行を積み、
 フランスで皮革の生産を学び「ハンドソーンウェルテッド製法」での靴作りも可能にしました。
 そして2003年に待望の「JALAN SRIWIJAYA(ジャラン スリウァヤ)」ブランドが誕生するのです。
 参考引用 http://www.jalansriwijaya.com/about/ 
私が愛用している品番です。綺麗めコーデとの相性がいいです。
 
 
Paraboot
言わずと知れたパラブーツ。
 シャンボートやミカエルなどが有名で、よく街中でも履いている人をよく見かけます。
皮やソールなどに隅々までこだわりを詰め込んであります。
 耐久性も抜群で、長く履く事ができます。
 メイドインフランスを貫いている点も惹かれる点だと思います。
価格が約7万円前後と先のオススメした2ブランドよりは少し値段がします。
 ただいいモノを長く大切に、自分に合うように育てていけるので買う価値はあると思います。
 サイズも23.5cm〜展開しています。
 ただ若干サイズ感が異なりますので、しっかり試し履きをしてみてください。
個人的に好きな靴
 
 
 
最後に
足が小さいとなかなか自分にあった靴が見つからないと思います。
 少しでも同じような悩みのある人の参考になれば嬉しいです。
私も知らなかったいいブランドもあるかも知れません。
 これいいよ!っているブランドがあれば教えてください。
 自分らしいスタイルで、おしゃれを楽しみましょう!
















