Money

【投資】SBI証券 ETF定期買付の注意点

hirosan
hirosan
こんばんは。アパレルサラリーマンのhirosanです。

本日は、SBI証券でETF定期買付を開始する記念すべき初回発注日。

ワクワク・ソワソワしながら仕事を終え、確認してみると発注できていない。
なぜだ。。。設定はできているはずなのに。。。

色々調べてみると、初歩的な勘違いをしていました。。。

つみたてNISAに慣れ、ETF定期買付に興味を持つ人は多いと思います。
私と同じことをして欲しくないので、失敗談をお話します。

金額指定で必ず買付できるわけでない

この説明を見て、自分が希望する金額で毎月ETF・米国株が買える!と早合点してしまう人は多いのではないでしょうか?
投資信託と同じ要領で買えるんだ!と私は勘違いしてしまいました。

しかしよくこのサービスの説明を確認すると、このようなことが書かれています。

お客さまが銘柄毎に指定した設定内容を基に、「設定株数」、または「設定金額以内の単元株」を定期的に買付するサービスです。
※米国株式、米国ETFは1株(1口)単位でのお取引となります。

ん???
小さく赤字で書かれている内容を完全に見落としていました。

恥ずかしながら今までの投資信託と同じような感覚で、少額でETF定期買付設定をしていました。

hirosan
hirosan
そりゃ発注できひんわ

自動的に定期購入できるだけで、少額からETF定期購入ができるわけではない。
完全な勘違いと理解不足でした。

今まで通りまとまった金額がある時に、スポットでETFを買う方が自分には向いていると感じました。

まとめ

つみたてNISA・投資信託の次はETF!

そう考え始めている人は、パッとみETF定期買付は魅力的に映ると思います。
私は説明を聞いても定期買付=少額から積み立てできる!という風に変換されてしまっていました。

ただそう美味しい話はありませんよね。

正直このサービスは、ある一定の収入がある人向きだと感じました。
そもそもETF投資自体もそうかもしれません。

冷静に考えてみても、投資信託でも同じような商品はあります。
今の自分には、毎月運用できる金額でコツコツ投資する方がいいと反省しました。

投資の勉強を始めると、色んな情報が一気に入ってきます。
色んな有益な情報を得ることができますが、自分に合った運用を見極めないといけません。

今回の失敗は無理をしてETF定期買付しなくてもいいという教訓になりました。

今後は少額で外国株・ETFを買うのであれば、PayPay証券で節約したお金を回して行こうと思います。

何事も自分に合った方法で、コツコツと。
投資に慣れ始めた方・今から始める方には、同じような失敗のないようにしてくださいね。

ご覧頂きありがとうございました。

Hirosan Style Blog - にほんブログ村
RELATED POST